2023.06.01 13:30弾き合いはチェルニーも今度予定している弾き合いは、曲だけでなく、エチュードもつけて弾いてもらいます。テクニカルルーティーンとアーティスティックルーティン両方兼ね備えてこその音楽個人個人どっち寄り、など判ると思います。楽しみです。プチギフト何にしようかしら、、
2022.12.01 12:21先生先生とは思われなくてもいいです。でも、下手するとお母さんだと思ってる?!とくに女の子達がいい感じに反抗的です笑レッスンは、お母様たちの見守りと、寛大な姿勢で成り立っています。
2022.07.23 18:33教室のお母様方生徒さんの、全てのお母様が、天使の様に寛大な方ばかりです。音大卒:ピアノ歴あり:ピアノ歴なしの比率が大体同じくらいでコンクールでは、ピアノ歴無しのお嬢様御子息も、ここ最近よく賞を取っています♪今年は11月に発表会を予定しており、音楽会といってもよさそうな会になりそうで楽しく準備していきたいと思います
2022.07.23 18:10コンクール前のオンラインレッスン遠くから通ってくれている子が本番前に見てほしいと。そんな時、最近はオンラインレッスンを取り入れています。私の方はステレオマイクをつけています強弱のお手本を示すのに欠かせません
2022.07.23 11:08オンラインlesson米国に住むKちゃんが、はるばる来日しlessonを受けに来てくれました。英語でレッスンしたい所ですが、日本語の勉強になるとのことで、日本語で。それから対面でしか出来ない内容のソルフェージュも混ぜてレッスンしました。対面でしか出来ないことは、、はなまるをつけて、シールを貼る!が最大に大きな事かしら笑
2022.06.30 13:45オンラインレッスン現在、一人だけ、アメリカに住んでいる子のオンラインレッスンをしています。指の形も定着しつつあり、楽しく弾いてくれていています。何より、アメリカ最近ストリートピアノで堂々と弾いて、周りが盛り上がってくれたそうな。
2022.06.19 09:29弾き合い任意参加で定期的に人前で弾く機会を設けています。本番前でなくても出てくれた子もいました。会場に着いたら、お母様方が椅子などのセッティングをしてくださっていて、私の特等席までありました。(恐れ入ります)ソナチネでも、それぞれバッハもそれぞれ金太郎飴の様な出来にならない事を目指しています。今日のおみやげは、冷たいジュースでした🎶(20本、成城アルプスさんの保冷袋に入れて何とか冷たいまま渡せました)